製麹棟

ここには乾燥米麹を作るまでの工程をご紹介します。一般的に麹といえば、生麹のことをいいます。生麹のコウジ菌は生きているので雑菌に弱く、自己発酵による品質の劣化が進みやすく、保存期間は短めです。乾燥麹は生麹の水分を飛ばして乾燥させたもの。雑菌に強く自己発酵も抑えることが可能で、味や栄養価は生麹と変わりません。

1.浸漬

洗米された原料に十分に水を含ませます。

お米が中までしっかり水を含むことにより、ふっくらとした蒸米をつくることができます。

2.蒸米

原料を蒸気で蒸していきます。入口から出口まで約30~40分かけて蒸します。

3.冷却、種付け

蒸し上がった原料を一定温度まで冷却します。

その後、種麹を均等にまぶしながら製麹機に圧送します。

4.製麹

麹菌が付着した原料を盛り込み、約3日間かけて米麹にします。

盛り込み、手入れ、乾燥、出麹までを自動で行い1度に約3トンの米麹を製造することができます。